『 ロマンシング サガ -Minstrel Song- 予約特典CD付き 』
ヒット:2679件 (1ページ/268)
[1] 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 >>
《 Video Game 》 『 真・三國無双4 』 ![]() コーエー(2005/02/24) 近日発売 予約受付中 美麗なグラフィックで描かれた三国志に登場するキャラクターを操って、爽快なアクションを繰り広げていく、「真・三國無双」シリーズ第4弾。 【待っていました!!!期待の新作】★★★★★ 前作3から約2年!期待の新作です。私自身、3が余り面白くなかったので今作にはかなり期待しています。現段階では情報が希薄なのですが、新キャラに曹丕を始め何人か追加があるそうです。(蜀には馬岱、他勢力には呂布の娘、呂玲キとの噂も合計8人追加との話もあります)他にも、 ①新描画エンジンにより遠景描写が鮮明になり遠くの風景や敵も表示可能に。 ②シリーズで最高の数の敵を同時表示可能に。 ③新アクションにエボリュ-ション攻撃、無双覚醒(現時点では詳細不明。申し訳無い。) ④従来の進入拠点に加え、攻撃・防御・補給の各拠点が追加!戦略性が増した。 ⑤いままでのキャラクターもデザイン一新! ⑥一人一人のキャラクターに独自の無双モード、ドラマ性が増し、キャラクターに感情移入しやすくなった。(3の勢力毎の無双モードは途中で飽きました。) これが現段階での情報です。これから公式HPや雑誌に情報が公開されていくでしょう。今までの無双ファンは勿論、三国志を全く知らなかったり、アクションゲームが苦手な人にも是非オススメします!ミリオンセラー確実のシリーズ最高峰の作品です。 【女性キャラ】★★★★ 新登場の女性キャラがどんどんどうでもいいキャラになってますが、女性キャラが登場するのは仕方がないことだと思います。 女性キャラがいないのは男女差別だと言う輩もいるでしょうし、女性キャラに萌える(?)輩も、また女性ユーザー層のためにも必要なのでしょう。 が、戦場に女性がいるということ自体がもう当時としてはおかしいことですよね。 中途半端な男女平等に振り回されずにもっと史実に沿った、操作したいと純粋な三国志ファンが思えるキャラクターを作ってもらいたいです。 もっとコアなファン向けに作っても、売り上げは少し落ちるにせよやはり売れると思うのですがね。 「戦場では女性はほとんど活躍していない」と硬派な姿勢で作ってほしいものですが・・。 【かつての路線に戻れるか?】★★★ 三国無双2は確かに名作でした。 単純な操作で大多数の敵を圧倒していく爽快感は非常に楽しいものでした。 しかし前作三国無双3になり、雑魚敵の数は減り、その分「防御」や「吹き飛ばし攻撃」をするようになって強くなりました。 結果雑魚との戦いがいらいらするものになり、その爽快感は激減してしてしまいました。 さらに無双モードという所謂ストーリーモードはワンパターンで、何人もの武将で同じステージを繰り返しやらなくてはならないという非常に単調で、飽きる仕様になっていました。 今回の無双4は各キャラクターごとの無双モードに戻ったようですが、ステージの使い回しの仕方によってはまた飽きるのが早いゲームになってしまうかもしれません。 発売前のムービーを見た感じではなかなか良さそうなのですが、三国無双3、戦国無双と失敗作が続いているので警鐘の意味も込めて星3つです。 それとKOEIは猛将伝などのいわゆるパック商法はいい加減止めるべきです。 《 Video Game 》 『 ドラゴンボールZ3 』 ![]() バンダイ(2005/02/10) 通常24時間以内に発送 ベジータ編、魔神ブウ編のほか、劇場版「ドラゴンボールGT」のキャラクターまでもが登場する「Z3」。全世代のキャラクターが総登場となっている。 【ゲームもさることながら・・・】★★★★★ ゲームもさることながら、主題歌がまた良いですよね!影山さんの熱い魂がこもった主題歌でよりいっそうゲームが楽しくなります! はやくも2月23日にオープニング曲マキシシングルの発売が決まっています。Z2の主題歌も入ってるマキシシングルなのでおすすめですよ^^ ゲームと音楽どちらも楽しめるドラゴンボールZ・・・3の発売が楽しみですね! 【発売までの期待大】★★★★★ とうとうこのシリーズも3作目となりました。 1作目では、原作の追体験、2作目はボードゲーム方式で、 ドラゴンボールの世界を、回るというメインモードでした。 そして今作メインモードは、RPG式になり、自分で好きなように、 能力値をあげる事ができるようになりました。 GTからも、悟空、ベジータの超サイヤ人4の参戦が決定しました。 これぞ決定版と言っても過言ではないでしょう。 とはいえ、今までのモードのほかに、ギャラリーモードや、 原作でのあらすじなども見れるようにすれば、更によいものとなると 思うのですが。 【待望のゲーム第3弾】★★★★★ ドラゴンボールZシリーズも、ついに第3弾となりました。 今回は、映画のキャラクターからGTのキャラクターまで、さらに幅広く出てきます。さらに、必殺技同士の競り合い、攻撃を避けるなど、漫画にどんどんと近づいてきています。2よりは格段に進化しているのではないでしょうか。 そして、今回はマップ上を飛んだりもできるようです。2ではボードゲーム的要素が入っていましたが、今回はアクションRPG的要素がもりこまれているようです。 似たものリンク 《 Video Game 》 『 デビル メイ クライ 3 』 ![]() カプコン(2005/02/17) 近日発売 予約受付中 スタイリッシュで爽快なアクションが人気の「デビル メイ クライ」シリーズ第3作。これまでの「武器 銃・剣のカスタマイズ」に加え、ダンテのプレイスタイルを決めるもう1つの要素、「スタイル」を追加し、使うほどにレベルアップして攻撃のバリエーションが多彩になるという「ヤリ込み」の要素がポイントとなっている。 【魔人が少し心配ですが・・・】★★★★★ 新アクションが増えてて大変楽しみ! サンプル映像見ましたが、身震いするほど格好良かった。 剣と銃も良いけど、素手での格闘も期待してます。 ただ魔人のデザインが、アトラスとコラボということで けど絶対買います!! 《 Video Game 》 『 ランブルローズ Rumble Roses 』 ![]() コナミ(2005/02/17) 近日発売 予約受付中 最も美しく、そして最も強い者が勝者となる究極のエンターテイメントプロレスリング、それが 「ランブルローズ」。 【しっかりとしたつくり】★★★★ このゲームどうしてもイロモノとして見られがちですが、技などムーブはエキプロシリーズでおなじみのユークスさんが作っておられるのでかなり本格派です(フィニッシュムーブについては実現不可能っぽいのが多数存在しますが)。 先日体験版をプレイしましたが、かなりよく作りこまれています。ただエキプロシリーズとは操作方法が大幅に異なるので慣れるのには多少の時間がかかると思います。 【ひとつのエンターテイメント。】★★★★ 全員が女性キャラクターという、プロレスゲーム。 組み技を重視した戦闘やドロレスなどのバラエティに富んだルールの導入など どこか確信犯的な演出を随所に散りばめながらも、 それを表現するに十分な美麗グラフィックにより、きちんと ひとつのエンターテイメント作品としての仕上がりを見せている。 また、戦闘中に「恥ずかしさ」をパラメータとして導入したり 「善・悪」の傾きの度合いによりキャラクターに変化が訪れるなど ゲームを遊ばせる上での工夫も存分にあり。 戦う女性が好きな男性の方は是非。 【貴方はどっち!】★★★★★ 「ランブル・ローズ」と「エキサイティング・プロレス6」この春はどっちのプロレスを買うか悩みどころです キャラ数は女子だけならランブル・ローズが上だけど、圧倒的にエキプロの方が多いと思います 試合形式はエキプロの方が盛り沢山です。でもこっちはエキプロには無い泥レスがあります 技の種類に関してはどっちもユークス担当らしいので全部とはいきませんが結構共通してるらしいです もう最後は好みの問題です、どっちにしようか・・? 似たものリンク 《 Video Game 》 『 機動戦士ガンダム 一年戦争 』 ![]() バンダイ(2005/04/07) 近日発売 予約受付中 ガンダムゲームの歴史を塗り替えるバンダイとナムコのコラボレーションで生まれた作品。「モーション作成・管理ノウハウ」により実現する、滑らかで躍動感あふれるもビルスーツのアクション、「広範囲地形描画ノウハウ」により再現される大規模かつ緻密なゲームステージ、またおなじみのキャラクターが登場する幕間の演出など、ガンダムならではのビジュアル&演出が楽しめる。 【期待してるよ!!】★★★★ このところ、平成世代のSEED派に押され気味の元祖ガンダムちゃんですが、いよいよ再々始動という事で、期待してます。昭和世代には、ガンダムが5機も6機も出てくるのはややキツイ。やっぱ試作機1機ですよ。青いオヤジや黒い中年3人組や赤いのが好きなお兄ちゃん、果ては演説大好きの天才あんちゃんやゴツイ子煩悩なフランケン、少しS気味のマスク姉さんや甘えん坊の末っ子も総登場!!迎え撃つは、虚弱体質なもやしっ子の学生さんたちだ!負けるな、ジオン!!グラフィックも綺麗で、MSもドッシリ感が有りそうだ!でも、やっぱガンダムよりもザクに乗りたいぞ!!エライ人にはそれがわからんのですか!!と、いうことで、星4つでした。でも期待大!! 、量産型 その舞台である一年戦争を体験できる3Dアクションゲーム。 おもしろい試みでは、ホワイトベースの機銃担当として、 アクションゲームは動き、操作性がイノチです。 《 Video Game 》 『 ウイニングイレブン8 ライヴウエアエヴォリューション 』 ![]() コナミ(2005/03/24) 近日発売 予約受付中 ●「オンライン対戦モード」を実現 【ついに!】★★★★★ ●最新シーズンデータ搭載!! ・セリエAは2チーム追加の20チーム編成、その他リーグも最新のラインナップ。 ・ユニホーム、選手リスト、フォーメーションは最新の04-05シーズンに対応。選手の容姿は更にリアルに。 ●各部をくまなくチューンアップ!PS2の限界に挑戦!! 《 Video Game 》 『 学園へヴン おかわり! 』 ![]() インターチャネル(2005/02/24) 近日発売 予約受付中 運のよさだけが取り柄の主人公「伊藤啓太」が、「不運の指輪」でなんと不幸になってしまう。大好評ボーイズラブアドベンチャーゲーム『学園ヘヴン』の続編が、またしても愛と笑いと涙の大騒動を巻き起こす。 【もっと見たい!!貴方の為に!】★★★★★ 前作のファンディスクならず、おかわりディスクです。 「運だけが取り柄の主人公が拾った指輪をはめたら運が悪くなっちゃった」ってことなのですが、一緒に危機を乗り越える恋人選びからのスタートです。そうです!!開始から恋人の設定なので前作よりも甘ーいラブラブが待っているのです。 前作は恋が成就するまでだったので、そこから先を見たかった方も多いのではないでしょうか?? 今回もミニゲームもしっかりあり、CGも相変わらず美しいので「学ヘヴ」ファンは間違いなく買いでしょう! まだプレイされていない方は絶対に前作からのプレイをお薦めします。 《 Video Game 》 『 ワイルドアームズ ザ フォースデトネイター(初回生産版) 』 ![]() ソニー・コンピュータエンタテインメント(2005/03/24) 近日発売 予約受付中 広大な世界「ファルガイア」を舞台に、4人の少年少女たちが旅するRPG「ワイルドアームズ」の新章編。今作では世界大戦後のファルガイアで、彼らを狙う異能の集団「ブリューナク」との戦いが描かれる。 【アナザーコードじゃ無いんですね】★★★★★ アルターコード:Fが出た時、次回作はアナザーコード:Fと発表してあったけど、4になったんですね。でも、アルターコードはストーリーやマップなどのゲーム性のレベルアップは有ったんですが、戦闘シーンがPS2ソフトとしては3から進化がなかったのが残念でした。今回は新戦闘システムなので期待できそうです。2の様に『口笛と荒野のRPG』、『渡り鳥』というコンセプトから少し外れた作品(それなりに面白かったけど)にならない、荒野のRPGの王道で有って欲しいですね。 【とうとう】★★★★ ワイルドアームズもついにシリーズ4作目(正確には5作目) やっとムービーにボイスが付くようです。 長い間待ち望んだ人も多いはず(かく言う僕もそうでした) かたくなにそのゲーム性だけで売れてきたソフト。 「アルターコード」が発売された時ボイスがはじめて付くと いうので期待した人も多かったはず・・・ しかし実際は戦闘の時に入るだけで、あまりに少なくガックリ したのを記憶しています。だから今回は期待はずれにならない 事を願っています。 内容的には、 シリーズを買い続けてる人はもちろん、初心者の人にも難なく 期待しています! 《 Video Game 》 『 ロマンシング サガ -Minstrel Song- 予約特典CD付き 』 ![]() スクウェア・エニックス(2005/04/21) 近日発売 予約受付中 本作は、SUPER FAMICOMなどでリリースされた名作RPG「ロマンシング サガ」シリーズを新たに最新のクオリティーで作り変えた作品。プレイヤーの行動を限定や強要することなく、自由に自分の冒険を楽しみ、自分だけの物語を作り上げることを可能にするフリーシナリオシステムを採用しており、主人公の思惑とは無関係に世界が動いていく。 【ロマサガの最高傑作がここに!】★★★★★ ロマサガの最高傑作です!!私としては!!!2が次に好きですが!!とにかく今回の見所はなんと言っても戦闘シーンですね!!綺麗だし何より合体技がすごいです!!しかも声優も使ってるのでより一層キャラにも感情移入が出来ます!!しかもイベントもかなり増えているようなのでかなり長く遊べそうですね!!今回は予約得点がかなり魅力的ですので予約したほうがいいです!!過去のロマサガシリーズの名曲が楽しめますのでファン必見です!!!またゲームのほうも完成度が高くあの当時の思い出が蘇ります!!映像見た感じでは相当に作りこんでいる感じ・・・まぁ元から完成度の高いゲームですので・・・成功は確実ですね!!この完成度・・・そして期待の声を聞く限り2・3の製作はもはや必然・・・?? 【ついにサガ、らしいサガが復活】★★★★★ サガシリーズが本当にこれはサガ、だと言えたのは名作ロマサガ3が最後。サガフロンティアからは正直、見切りをつけました。 今回のミンストレルソング、素晴らしい出来栄え。まずサウンドが伊藤氏になったこと、ぞれだけでもバトルに臨場感が生まれる。 さらにバトルも公式サイトムービーを拝見したところ、素晴らしく迫力があり戦闘曲はこれぞサガ、だと思わせる完成度。連携の迫力もこれまでのサガフロンティアとは比べ物にならない。 とうとう開発陣はPSシリーズでのまちがいに気が付いていただけたようです。間違いなく名作、今から楽しみです。 【特典がつくのかつかないのかはっきりしてほしい】★★★ 「レビュー」ではメーカーからのコメントとして予約特典CDの内容が宣伝されているのに、amazonに問い合わせたら「詳細説明に書いていない場合は予約特典はつかない」とのこと。 客を惑わすようなことはやめてほしい。 予約特典がつくならつくと明記し、つかないならメーカーのコメントで予約特典のことは載せるべきではない。 《 Video Game 》 『 ラジアータ ストーリーズ 』 ![]() スクウェア・エニックス(2005/01/27) 通常24時間以内に発送 「スターオーシャン」シリーズや「ヴァルキリープロファイル」などの秀作RPGを世に送り出したトライエースが手掛ける新作オリジナルRPG。 【惜しい部分が多い?】★★★★ プレイする前はもっと淡白な画面だと思っていたのですが、 全体にぼかしがかかってあるのもあり温かみのあるグラフィック。 3Dでここまで良いなと思ったのは、BOF5以来です。 ただマップによっては画面酔いしてしまう事もあるかもです。 キャラクターも個性的で、愛らしいです。会話の応答も和めます。 戦闘は結構単純で初心者も安心です。 沢山仲間がいますが、実質いじれるのは主人公だけ。 ゲームをやり込んでやろう!というつもりで、プレイすると肩透かしをくらうかもしれません。 まぁでも昼夜やスケジュールがあったのはよかったと思います、 これを更に練りこめば多分いいものがてきると思います。 ただ主人公の操作しかできないこと、他の仲間に命令を出すのには「命令」を覚えなければいけないという点が少々面倒かと。 以上を総合して星は4つで、序盤ですが、個人的には前作よりもオススメできる作品です。 【説明不足すぎかと】★★★★ まずストーリー説明不足すぎ。中盤あたりから、展開スピードが 早すぎかと。無理して20時間でできるゲームにおさめたような・・。 【序盤ですが、面白いと感じています。】★★★★ キャラクターについては表情が豊かです。呆れたり怒ったり、今までのゲームとは違い自然な感じがあり楽しめます。ただ、これから先どうなるかはわかりませんが、主人公が少々バカっぽい(よくいえば熱血漢?)、ヒロインが可愛くないなど、性格に好感を持つのは人それぞれだと思います。しかし、主人公がそんな性格だからか、会話には面白みがあります。 まだ序盤ですが、ストーリーには妖精と人間がこれからどうなるのか気になり、期待しています。シナリオには人間編と妖精編があるようで、最低でも2周プレイしなければ全てを知ることはできないと思われます。ストーリーの他に依頼を受けたり、たくさんいる仲間を集めたりもできます。 アクションの戦闘については、操作が簡単で面白いです。仲間と協力してコンボを繋げていきましょう。主人公の技の組み合わせは変えることができるので、手軽な技を何度も出してコンボを増やすことを試みるか、大技で大ダメージを与えるかなど、考えることができます。装備によって主人公の武器だけでなく服装が変わるのも良いです。 似たものリンク 【その先にあるワイルドアームズ】★★★★★ ワイルドアームズ アルターコード:Fが発売されたとき、 「WILD ARMS AnotherCode:F」として、 イラストだけ公開された作品です。 その後、体験版がプレイできたわけですが、 最初は驚きましたね、 カメラ視点も変えられないし、 シミュレーションRPGみたいな戦闘だし・・・。 抵抗はあったのですが、それが新しいワイルドアームズ! おなじみのファルガイアを舞台に、 大戦の10年後、というまったく新しいストーリーです。 荒野に響く口笛と銃声にときめきながら・・・。 似たものリンク 【BLゲームとして、別格の面白さ】★★★★★ 前作で初めてBLに触れて以来、すっかりはまってしまいました。で、結論ですが、ヘヴンほどよく出来たゲームはないです。個性あふれる登場人物はもちろんですが、ゲームとしての遊びやすさは一番です。 前作とのデータ引継ぎもあるようですし、是非前作から遊んでみることをオススメします。PS2なら、18歳未満の人でも大丈夫ですし、ボイスの威力を感じることができるはずです。 似たものリンク 【注意。】★★★★ 雑誌でウイイレのプロデューサーの発言を読んだんですが、オンライン対戦ではボタンを入力してからほんの少し遅れてから行動するそうです。つまり、例えばパスを出したい瞬間に入力しても、ちょっとタイミングが遅れてパスを出してしまうみたいです。スルーとか一瞬の判断で出すのにタイミングがずれてしまうのは少し興ざめです。それが許容範囲か分かりませんが、一応知っておいた方がいいかもしれません。 【なにもネット対戦できなくても】★★★ 今年度の最新デ-タセリエAは2チーム追加の20チーム編成になり、その他リーグも最新のラインナップに更新。ユニフォーム、選手リスト、フォーメーションは最新の04-05シーズンに対応してあります。また「サン・シーロ」「デッレ・アルピ」「ローマ・オリンピコ」スタジアムを実名になりました。また選手の容姿は更にリアルになりましたが、冬の移籍マーケットはデータにな反映されていないようです。 今のところセリエA(イタリア)、エールディビジョン(オランダ)、リーガエスパニョーラ(スペイン)以外のリーグは偽名のチーム名のようです。 ネットワーク対戦については料金もかかりますし、(ライセンスをとっているチームを使用する場合、更に料金が加算されます。)ウイイレのような速い判断が勝敗を分けるようなゲームには向かないような気がします。(タイムラグがあるのはネットゲームの場合仕方無いですが・・・・) ただ今回マスターリーグを編集する場合引退した選手、所属チームがウイイレにない選手を入れられる倉庫のような機能が復活したのは大変嬉しいです。 成長タイプもバリエーションが増えたようです。ネット対戦を私はしませんが買います。 似たものリンク 【”一年戦争”を体験!?】★★★★ いまだ根強い人気の初代ガンダム。 【システム的にはどうなるのか・・・】★★★★ 個人的には連邦vsジオンのシステムが好きなのですが、ナムコとの共同開発ということで違うシステムになるでしょう。 宙域はおそらくめぐりあい宇宙と似たようなシステムになるのではないでしょうか。 今のところMS小隊やスターダストメモリーなどのOVAの参戦は公開されていませんが、おそらく参戦するのではないかと思います。 とにかくアクションゲームなので、ほとんどシステムが面白いか否かでゲームの質が決まってしまうと思います。 いくら一年戦争がリアルに描かれていても、つまらなければやる気にはなりません。 連邦vsジオンに匹敵するか以上のシステムを期待します。 【「スタイリッシュ」ということ。】★★★★ デビルメイクライシリーズは、ダンテのアクションからセリフまで 「スタイリッシュ」ということに徹底的にこだわって作られた、 悪魔と戦う3Dアクションゲームです。 1も2も様々な趣向を凝らし、デビルメイクライというブランドを確立して きましたが、「スタイリッシュ」さにおいては3が最高のものになると重います。 「時を操る」「遠隔銃撃」「防御&カウンター」などの5つの「スタイル」という システムは、一見とっつきにくそうに見えますが、 使いこなせば自分の剣さばきに酔えるほどの爽快なアクションが楽しめるでしょう。 真の意味での「スタイリッシュ」とは己のスタイルを貫き極めること。 魔人ダンテを操り、是非惚れ惚れするようなあなただけの「スタイル」を ぜひ極めてほしいです。 【待ち望んでいたDMC3!】★★★★★ ムービーや情報を見たところ前作の悪さを直してくれていると思います。とにかくかっこいい!ストーリーもしっかりしてると思うしなんといってもアクションがすごい!まさに1の進化版って感じです。スタイルがあり色んなダンテを楽しめるのはいいが全てのアクションができる完璧なダンテをプレイできないと思うので残念です。 似たものリンク 似たものリンク |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ペ・ヨンジュン写真集「像 THE IMAGE VOL. ONE」 A. The Traveller/secrethysteric Documentary DVD 付き
『 ソン・スンホン写真集「約束」 』 『 ソン・スンホン One 』
『『 F4 言承旭 (ジェリー・イェン) 写真集「両棲類動物 日本版」 』 2004/12/20 中島美嘉 MIKA NAKASHIMA
『 tokyo incidents vol.1 』 東京事変 教育
路上の天使―川嶋あい物語 』 大内 理加 リュ・シウォンの美味しい誘惑 柳時元 『 佐藤寛子 昭和ノスタルジー 』
『 LOVES&THANKS~波動する心音~GLAY EXPO 2004 in UNIVERSAL STUDIOS JAPAN“THE FRUSTRATED” 』
初写真集「チェ・ジウ」(竹書房、2835円 『 キューティーハニー コレクターズ・エディション (初回限定生産) 』
『 JURI first―上野樹里写真集 』 木村 晴 安田美沙子 浅見れいな
全索引⇒ アイドル DVD 相沢紗世 鉢嶺 杏奈 山田優 堀北真希 みさきゆう 女子十二楽坊 川原洋子 小林恵美 井川遥 眞鍋かをり 村田和美 矢吹春奈 川島令美 井上和香 熊田曜子 若槻千夏 滝沢乃南 小倉優子 安めぐみ インリン 曲山えり 矢部美穂 三津谷葉子 いとうあいこ さとう珠緒 市川由衣 長谷川京子 吉岡美穂 森下千里 小野真弓 佐藤寛子 宮地真緒 杏さゆり 松金洋子 小向美奈子 周防玲子 原史奈 佐藤江梨子 類家明日香 夏目理緒 村上恵梨 岩佐真悠子 島本里沙 山本早織 花井美里 叶美香 福田淳子 吉田亜咲 KAORI 石井あや 中山忍 根本はるみ ほしのあき 大城美和 平田裕香 大久保麻梨子 安田美沙子 田辺はるか 中島史恵 佐藤和沙 二宮歩美 かでなれおん 二宮優 富田麻帆 山田誉子 奥田佳菜子 真弓倫子 青木裕子 武田久美子 かとうれいこ 細川ふみえ 石川夕紀 新山千春 吹石一恵 葉川空美 久保恵子 黒川芽以 木内晶子 後藤麻衣 相沢なほこ 神楽坂恵 櫻井ゆうこ 斉藤ますみ 綾瀬はるか 藤白かなみ 江川有未 桐村萌絵 城山未帆 長澤奈央 和希沙也 優香 矢田亜希子 三浦理恵子 水野裕子 中越典子 白石美帆 石川亜沙美 松本さゆき 新名美波 島本里沙 情熱 飯作あゆり ジェリー・イェン 一色あずさ <音楽>…アヴリル・ラヴィーン / グリーン・デイ / globe / 浜崎あゆみ ┃ さだまさし / スガ シカオ / ダリル・ホール&ジョン・オーツ ┃ マツケンサンバスペシャルコンサート / 綾戸智絵 ┃ EGO-WRAPPIN’/ 及川光博 / 押尾コータロー / 河村隆一 ┃ ゴスペラーズ / 新国立劇場オペラ「マクベス」他 / 東京事変 ┃ 松任谷由実 / ロードオブメジャー / ┃ ┃ <演劇>…「SHAKESPEARE’S R&J」 / 四季「オペラ座の怪人」 ┃ ジンガロ 〈騎馬オペラ〉「Loungta―ルンタ」 ┃ 宝塚バウホール花組公演「くらわんか」 ┃ マシュ-・ボーン「白鳥の湖」<追加公演> ┃ ラサール石井プロデュース「なかよし」/宝塚花組東京特別公演 矢井田瞳辞典 鬼束ちひろ辞典
世界で一番ギャラの高い女優って、誰? | |||||||||||||||||||||
アメリカの業界紙ハリウッド・レポーターが、毎年恒例の高額女優ランキングを発表した。第1位に輝いたのは、今年もジュリア・ロバーツだった。ジュリアのギャラは映画1本につき2000万ドル(約21億円)でキャメロン・ディアスと同額だが、キャメロンは今年出演作がなかったために2位となった。上位10人は下記の通り。また、キルステン・ダンスト(800万ドル)、リンゼイ・ローハン(750万ドル)、ジェシカ・アルバ(300万ドル)、マンディ・ムーア(300万ドル)、サラ・ミシェル・ゲラー(200万ドル)らが「今年ブレイクした5人のスター」に選ばれた。
|
1月 9日 - 1月15日
1月16日 - 1月22日
1月23日 - 1月29日
2月 1日
ニューリリース トップセラー(ウイークリー)