Mac miniの発売に250人が行列
![]() |
午前10時の段階で約250人が列を作った |
1月29日発売
アップルコンピュータのMac miniが、1月29日から発売された。
東京・銀座のアップルストア銀座では、100台を超えるMac miniを入荷、午前10時のオープンと同時に販売を開始。Mac miniとともに、iPod shuffleの購入を目指した人も多く、午前10時には、約250人が列を作った。
先頭に並んだ男性は、Mac miniとiPod shuffleを購入したいと、自宅のある上野から自転車で訪れ、午前4時30分から並びはじめたという。
アップルストア銀座によると、この日用意したMac miniは100台強で、オプションではメモリの増設だけを受け付けた。BluetoothやAirMacのオプションは用意されなかったため、ネットなどでの申し込みを促したほか、アップルケアプロテクションは2月から用意されると説明していた。
また、iPod shuffleは、1GB版のみを用意。約700台を用意しており、1人3台までの購入が可能となっていた。
量販店などでは、Mac miniの予約販売のみを受け付けているところが多く、「しばらく品薄が続きそうだ」(アップルコンピュータ)としている。
![]() | ![]() | ![]() |
開店直前にアップルストアのスタッフから在庫状況などの説明。「iPod shuffleは、今日並んでいただいた方の3倍程度はご用意しています」との声にホッとする人も | 店頭に並んだMac miniとiPod shuffle | 開店直後からMac miniを求める人が殺到 |
![]() | ![]() |
店内には入り口付近を中心に4台のMac miniを展示 | アップルストア銀座には100台を超えるMac miniを入荷。直営店の強み |
![]() | ![]() |
開店から5分後にはレジ待ちが長蛇の列に。手にiPod shuffleを持つ人が目立つ | 午前4時30分から並んだ先頭の男性は、購入後、Mac miniを披露。「思ったより小さいですね。これから帰って使い倒します」と話していた |
《 エレクトロニクス 》 『 Apple Mac mini (1.25GHz, 40G, 256, Combo, 56k, E) [M9686J/A] 』 ![]() アップルコンピュータ(2005/01/29) 入荷までに時間がかかります。いま注文すれば商品が入荷しだい発送されます。 Macを気軽に手に入れよう 【「創造力が目を覚ます」】★★★★ ~中途半端にいろんな機能が付いているパソコンを買って、10数万、場合によっては20数万も出すなら、Mac mini+欲しい周辺機器を買う…方がイイと私は思います。 絵を描くのが好きならMac mini+液晶ペンタブレット、 写真を撮るのが好きならMac mini+一眼デジカメ、 作曲の趣味があるならMac~~ mini+DTMセット。 どんな用途にせよ、インターネットが出来るのには変わりないですし。ただし、インターネットをするだけなら、Windows機の低価格なのを買う事をオススメします。 ちなみに星マイナス1なのは、メモリスロットが1つだからです。けれど、メモリは自力で増設できるため、後々でどうにでもなるようです。~ 《 エレクトロニクス 》 『 Apple Mac mini (1.42GHz, 80G, 256, Combo, 56k, E) [M9687J/A] 』 ![]() アップルコンピュータ(2005/01/29) 入荷までに時間がかかります。いま注文すれば商品が入荷しだい発送されます。 Macを気軽に手に入れよう 【注意が必要ですが、Macの操作性を手軽に得られます。】★★★★ 商品説明に、Windowsユーザの手持ちキーボード/マウス/モニターがそのまま使えるとありますが、キーボードに関してはPS2インターフェースのキーボードが多いですので、その場合はそのまま使えないので注意が必要です。 しかし、USBキーボードは安いのでキーボードだけは別に購入した方が良いでしょう。 この価格で、最新版のMacOSXとiLifeが手に入る訳ですから、とてもお買得なのではないでしょうか? ちなみに、Windowsユーザだけでなく、旧Macintoshユーザにもお勧めです。 なお、USBコネクタは背面に2つしかありませんので、デジカメやUSBメモリを使用する場合は、USBハブの購入も必要になってきますので、ご注意を! 星の数は、インターフェース及び拡張性(メモリスロットが一つしか無いとか2.5インチHDDを使用等)が犠牲になっている点が減点となって4つとしました。 【Apple史上コストパフォーマンス最高の出来! だが・・・】★★★★★ 間違いなく、1978年にAppleIがジョブスの実家のガレージで誕生して以来、最高のコストパフォーマンスを誇る製品でしょう。 買って「損をした!」と感じる人は、まず居ないと思われます。 但しっ! 非常に残念なことに、ココで購入することはあきらめざるを得ないのです。 「SuperDriveを加えてホームビデオをDVDに仕上げたり、大量の写真や音楽をまとめてバックアップできる。また、ワイヤレス機能を追加すれば、机の周りのケーブルを減らしてスッキリできる。AirMac Expressカードを取り付けてワイヤレスでネットサーフィンを楽しんだり、あるいはBluetoothモジュールを内蔵してキーボードやマウスをワイヤレス化することもできる。また、メモリを最大1GBまで増設したり、ハードディスクを交換して容量を40GBから80GBに増やしたりもできる」 《 エレクトロニクス 》 『 AppleCare Protection Plan for Mac mini [M9859J/A] 』 ![]() アップルコンピュータ(2005/02/28) 近日発売 予約受付中 【キーボード・ディスプレイ別売のノートパソコン。持ち運びできる】★★★★★ 友人が私に「Mac miniって、持ち運べるじゃん...」と何気なく言いました。ハッ!としました。今までPowerBookをよっこらしょと抱えて職場と家を往復していた私は、結局ノートパソコンをOSやソフトも入っているハードディスクドライブとしてしか活用していないのです。ペチャペチャとした平ベッたいキーボード、大きくなればなるほどバカみたいに重くなるディスプレイ...。それに対してMacminiがディスプレイ別売のノートパソコンに見えてきました。自宅と職場のDVIディスプレーにつなげば23インチの大画面でシームレスに仕事ができます。これは廉価版のPowerMacG4ではなくて、持ち運びのできるデスクトップなのだとようやく気がつきました。 似たものリンク 【欲しい!】★★★★★ このMac Miniの最大の特徴はスペックとサイズの両立にあると思います。会社と家にディスプレイとキーボードなど最低限のものを揃えておけば、Mac Miniを持って楽に通勤できます。Power Bookよりも圧倒的に安く、そして軽いためパソコンを使用する場所が限定されている方にはとても便利だと思います。あとPower Bookのディスプレイ解像度の低さも不満なので、12インチPower Bookから液晶を取り除いたものを期待していた私としては朗報です。 Mac Miniはノートとデスクトップの中間に位置する初のPCでしょう。DOSVのキューブと比較する人もいますが、全くのナンセンスです。キューブPCは持ち運ぶにはまだまだ大きすぎます。そして立方体なのでバックに入りません。Mac Miniは薄いので持ち運びに有利です。 購入するのは、Winからの乗り換えや、MacユーザーでもPower Bookの液晶の輝度や解像度などのデスクトップにかなわない点と携帯性を両立できる点がいいと思います。 【Winユーザーの乗り換えを期待!】★★★★★ DVDサイズなみに小型なのでビックリです。仕事にバリバリ使う方にとってはHDやメモリなどスペック的に不満があるかもしれません。しかし、2,3台目のサブマシンとしてメール確認やウェブ閲覧に専用に使ったり、液晶ディスプレーにつなぎ商業店舗のディスプレー専用としてなどおしゃれに活用できたりするかもしれません。実際、家庭でちょっとした書類を作成したり写真を少し加工する程度であれば十分なCPU性能ではないでしょうか。メモリはぜひ増設したいですね。 何よりも本体のみの価格が魅力です。キーボードやディスプレーを既に持っているWindowsユーザーが乗り換えてくれ、Macの便利さが多くの人に伝わると嬉しいです。 私を含めて既存のMacユーザーの多くは「筐体内部の様子はどうなってるんだろう?」「拡張性は?」と興味津々だと思います。毎回新製品の発表でワクワクさせてくれるAppleに、今後も期待したいと願っています。 似たものリンク |
プレイステーション・ドットコム 直営販売ですので、安心です。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
販売価格(税込24,990 円 | 販売価格(税込20,790 円 | 販売価格(税込19,800 円 |
![]() |
| ![]() |
|
![]() | ☆PS2ゲーム・DVDソフト2ページへ![]() |