《 おもちゃ&ホビー 》 『 REAL ACTION HEROES MATRIX NEO(DX TYPE) 』 ![]() メディコム・トイ(2003/12/04) 通常24時間以内に発送 【豪華です!!】★★★★★ マトリックス・リローデッドのネオです。 ボックスも本体もかなり出来がいいので存在感抜群です。 剣、中国十手、ポーズ違いの手が付属。 そうです!あのシーンですよ!! 《 おもちゃ&ホビー 》 『 マトリックス 1/6 トリニティ (完成品) 』 ![]() 壽屋 通常1~2週間以内に発送 《 おもちゃ&ホビー 》 『 マトリックス 1/6 ネオ マトリックス版 (完成品) 』 ![]() 壽屋 通常1~2週間以内に発送 《 おもちゃ&ホビー 》 『 マトリックス 1/6 モーフィアス (完成品) 』 ![]() 壽屋 通常1~2週間以内に発送 《 おもちゃ&ホビー 》 『 マトリックス 1/6 ネオ リローデッド版 (完成品) 』 ![]() 壽屋 通常1~2週間以内に発送 《 おもちゃ&ホビー 》 『 マトリックス 1/6 エージェント・スミス (完成品) 』 ![]() 壽屋 通常1~2週間以内に発送 |
《 DVD 》 『 マトリックス・アルティメット・コレクション 〈10枚組〉 』 ![]() ワーナー・ホーム・ビデオ(2004/12/17) 近日発売 予約可 【アルティメットと名乗るなら】★★★ 本編3部作を含む、10枚組みというボリュームは凄い。パッケージもデジパック仕様BOXでこれまた渋い。またこのボリュームでこの価格はずいぶん良心的かなと思いますが、このアルティメット・コレクションには抜けが在る。 それは音響の進化が一切無い。映画本編自体にdtsサラウンドが採用されているのに、DVDはすべて未収録。オリジナルが未採用なら納得しますが、この仕様でアルティメットを名乗るのは、ちと異議在りですね。DVDは高画質だけでなく高音質も売りであるのだから、そこは絶対に考慮すべき点だと思いますよメーカーさん。 【複雑なファン心理】★★★★★ 恐らく,ファンの誰もが待ち望んだ本作。 「マトリックス」の隅から隅まで堪能できそう。 新デザイン,新ピクチャーレーベル,しかも1作目はリマスターでさらに高画質に。収録時間も魅力で,マトリックスの世界を長く体験できるのが嬉しい。 ・・・が,待ち望んだファンの,我がままな見解を敢えて述べると, (1)DTS仕様にして欲しかった。 (2)3部作+究極の特典ディスク・・・という感じで,ギュッと濃縮してほしかった気もする。本当のコレクターは,希少価値があって,最高性能で,無駄のない大切なエキスだけを,宝箱にしまっておきたがる種族と思う。 ・・・何だカンだ言いながら,注文しました。 《 DVD 》 『 マトリックス レボリューションズ 特別版〈2枚組〉 』 ![]() ワーナー・ホーム・ビデオ(2004/04/02) 通常24時間以内に発送 マトリックス・シリーズを完結させる本作は、前作『リローデッド』のラストシーン直後から始まる。昏睡状態となり現実とマトリックスの中間地点を漂うネオ。彼を救うため、トリニティーらは、マトリックス内でメロビンジアンの一派と戦う。その間もマシン軍団はザイオンに迫り、ついにマシンと人間の大戦争が開始される。 【3作中一番の不出来。】★★ ストーリーを完結させようと急ぎ足になり、また、2作同時に撮影しているので、映像の目新しさも出せずに終ってしまっている。 ただ、前作を観ていると観なくてはいけない衝動に駆られるので観てしまう。 そして、「なんだったんだ?」で終る。 SWみたいに、ず~~~~っと、やり続け、儲け続けても良かったと思う。 もう少し良い終わりが楽しめたと感じます。 【特典映像。】★★★★ 私の場合、特典映像見たさに買ったといっても過言ではないのですが、 あれだけの大作故に、特典映像もなかなかのものだったと感じます。 あの派手なアクションシーンの撮影裏側や、ラストの大量スミスの秘話まで、細かく語られてて、見応えありと思われ。 ストーリーは・・・・・まぁまぁかな。 映像の凄さは健在だけれど、1の時のような「おぉっ!」という ラストも、今までの流れから考えると、何だかあっさりしすぎ。 まぁ映画史に残る新しい映像であるのは、間違いないのでしょうが・・・。 しかし、星が一つかけてるのは、前半はいい感じで進んでいくのですが、ネオが最終決戦に挑もうとするあたりからストーリーにどこか「抜け」てるところがみられてきます。特に前作から引っ張ってきた謎はほとんど明確な解明、説明はなされません。マトリックスシリーズの共通点ともいえるかもしれない「ちょっと伏せた言い方」がなされます。おそらく「客にそれぞれの考え方で謎を解いてもらいたい」と製作側は考えてるかもしれませんが、とにかくよくわかりません。自分は劇場で一度みたのですが、その時はほとんど話がわからず、「はぁ?スミス貴様なにわかったような口きいとんねんコラ」という感じでした。(ホントに全てわかってたみたいです。スミスは。DVDみて気づきました。) それに謎を解明できても、ストーリーの最終的な結末はわかりません。どうやらオンラインゲーム、「MATRIX Online」(本DVDに予告ぽいものあります)で全てが公にされるようですが、公と言ってもプレイヤーのみ。「ゲーム苦手」「ゲームは興味ない」などの人には今のところ救斉処置は無いようです。 また、「前作前々作でキアヌリーブスに惚れちゃってストーリーにはあんまり興味ない」方はやめといたほうがいいかも。なにしろ今作ではカッコイイネオの戦闘シーンもほとんどみれず、結局はスミスと互角の戦いだし、何しろ悲劇的なシーンばかりですから。ネオは。 ストーリーが気になる、その戦争シーンをみてみたい、という方にはオススメです。結構マニアックな作品かも・・・・・ 【その映像は圧巻!!でも・・・・・・】★★★★ マトリックス三部作完結編、ということで、凄まじい戦闘シーンと一緒に「謎の多さ、難解さ」も一部で話題になった(笑)レボリューションズ。 人類最後の都市、ザイオンを守るべくエイリ@ンのパ@-ローダーに似たロボットと「ありえない」ぐらい大量に出てくるイカ型ロボットの戦いは凄いの一言。ネオvsスミスの最終決戦も迫力満載です。 似たものリンク 【持ってなきゃ、買うのに~!】★★★ 特典たくさん付いて魅力的ですが、どうしようかな~?メインの三部持っているんですよね。アニマトリックスとか持ってないので全部通しでじっくり観てみたいような気もするのですが...結構なお値段ですし...。 DVD一枚も持っていなければ、買うんですが。 微妙~!? 似たものリンク |
【"PSP"次回予約受付開始日時】 「12月13日(月) 12:00(正午)」
前回同様 混雑が予想されます。 PSコムで 登録などすませて 迅速に予約することをおすすめします。前回も 重かったですが予約申し込み自体ははスムーズにながれていたそうです
"PSP"「プレイステーション・ポータブル」 "PSP" バリュー・パック
●"PSP"特集ページ 貴アカウント専用リンクコード(テキスト) 【PlayStation.com】"PSP"特集
《 Video Game 》 『 ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン(仮称) for PlayStation Portable 』 ![]() スクウェア・エニックス 近日発売 予約可 【FFACに期待!!!】★★★★★ このDVD作品、FFACはベネチア国際映画祭やカナダ国際映画祭や、最近では東京国際映画祭などでかなり高い評価を受けています。ベネチア国際映画祭の主催者は「この作品がなぜ日本でマスコミなどを通して話題にならないのか不思議だ。非常にすばらしい作品だ」とおっしゃってました。更に各映画祭ではあまりの人気の為にアンコール上映までも行われたそうです。このことより、海外の人たちからも期待されていることが分かります。僕はFF7のエンディングでどうしても納得できませんでした。しかし、続編がこうしてゲームでなくてもDVDの映像として出ることにかなり期待してます。発売日が待ちどうしいです^^ 【今までにない興奮…!】★★★★★ この作品の映像やわずかな情報を見てみて買わないFFⅦファンはいないと思います。 個人的な意見ですがFFⅦはFFシリーズの中でも一番感情移入ができたシリーズでした。そのFFⅦの2年後の世界…見たくないわけないじゃないですか★ FFⅦファンとしてただ純粋に…めちゃくちゃ楽しみです! 【■e様に頑張って頂きたい。】★★★★★ 私はFF7のファン暦がまだ短いのですが、FF7ACを物凄く楽しみにしています。 FF7はキャラクターが人気な分、AC初登場のキャラも私的にヒット!! 映画のFFは評判が良くなかったですけど、その時の技術よりも更にパワーアップしてて、FF7が好きな人達には満足できるのでは!?と思っています。ストーリーにも期待できそうですし。 そして今回のCG技術は素晴らしいです。 バトルシーンは特に壮絶で大好きです。アクションがかっこいいですね。 キャラのデフォルメ加減や彩度が低めなのも、FF7の世界観を崩さないままで良い感じです。 東京国際CG映像祭の上映は、キャラへの感情移入とあまりの素晴らしさに涙が出ました。 これならヴェネチアやモントリオールの映画祭に招待されるのも激しく納得できます。 完成へ向けて頑張っていただきたいです。大変期待できます。 《 Video Game 》 『 スーパーロボット大戦(仮称) for PlayStation Portable 』 ![]() バンプレスト 近日発売 予約可 【なんと!!!】★★★★★ こんどのスパロボは2バージョンあるようです!!!しかもオリジェネのキャラもでるみたいです!!! バージョンが違うとどんなことが違ってくるのか今からたのしみです!!! 【楽しみ!】★★★★★ やっぱりスパロボというと、そのゲーム性、システムから 携帯ゲームには持って来いのゲームだと思います。 しかし、今までワンダースワンやゲームボーイなどに移植されたものの、 スパロボをプレイするぐらいの世代には、通学、通勤などでプレイするには、 少し恥ずかしかった人が多いと思います。 ですが・・・、PSPのスタイリッシュな色やフォルムは、 しかも、グラフィックやクオリティはPS、いやPS2並ということで、 《 Video Game 》 『 T.O.E(仮称) for PlayStation Portable 』 ![]() ナムコ 近日発売 予約可 【あの名作が小型機に!】★★★★★ 映像美、音声、いったいどこまで再現できるのかっ!? 発売が待ち遠しいですね 追加要素はどんなものがあるのだろう? 《 Video Game 》 『 グランツーリスモ4 モバイル(仮称) for PlayStation Portable 』 ![]() ソニー・コンピュータエンタテインメント 近日発売 予約可 開発プロデューサーの山内一典氏いわく「グランツーリスモ4」と同等のものをPSPで再現したいとのこと。第1作目からのコンセプトをさらに進化し、無線LANを使った対戦の実現も考えられている。PSPタイトル最大の期待作といえるレース&カーライフシミュレーション。 【期待】★★★★★ PSPは、PSと同じくらいの性能を持ち合わせ、SONY初のポータブルで期待していますが、そのPSPにグランツーリスモ4が発売するということは、あのグランツーリスモのグラフィックを、PS2と同じくらいできるのではないでしょうか。 価格は高くなりそうだけど、期待して待ちたいと思います。 《 Video Game 》 『 METAL GEAR ACID 』 ![]() コナミ(2004/12/16) 近日発売 予約受付中 「メタルギア」の新しい形として「カード」を採用した本作。プレイヤーの能力・戦略のカスタマイズをカードによって編集し、そのステージにあった戦いを行っていくことになる。 【携帯機はやめてよ‥】★ はっきり言って全く面白いとは思えません、こんなのMGじゃありません。メタルギアの名前を使っているのが納得いきません。MGAは売れるゲーム「メタルギア」の名前を使っただけの最悪の駄作だと思います。ストーリーもどうせ外伝みたいなものであっても無くてもいいようなものだと思います。PS3で出ると言われているMGS4に期待したいところですがもう小島監督は制作に関わらないと聞いたので3に期待したいです。 【ACID】★★★ 今回のメタルギアは初めてやる人にはオススメ出来ないがメタルギアをやった事のある人には新しい感覚が味わえると思います。 【駄作かな?】★ アクションゲームではなく 戦略ゲームである点に注意 サンズオブリバティーのような スリルと緊張感を楽しみたい方には まったくおすすめできない 似たものリンク 《 Video Game 》 『 麻雀格闘倶楽部 』 ![]() コナミ(2004/12/12) 近日発売 予約受付中 PSP版「麻雀格闘倶楽部」は、アーケード用「麻雀格闘倶楽部」から引き継がれたシビアなゲームシステム、独自の段位システム、詳細なデータカテゴリーに加えて「途中中断機能」や「牌譜記録」、「クイズモード」など、携帯ゲーム機ならではの機能を搭載。 【パワー不足…】★★ PSPとほぼ同日発売のこのソフトですが、 パワー不足が否めません。 「見知らぬ人と対戦できる」と言っても全国の不特定多数と 対戦が出来るのではなくあくまで 「近距離のこのゲームで遊んでいる人」としか対戦できないという アーケード版の売りをオミットしたような悲しい出来です。 そもそもマージャンゲームをする年齢層の人が携帯ゲーム機を 野外でやるかどうかさえ不明瞭ですし…。 【期待できます】★★★★★ このゲームはゲーセンでも人気があります。 オンラインを使って知らない相手とマージャンができます。そこが一番の魅力といえます。 これは買いですよ! 似たものリンク 《 Video Game 》 『 ぷよぷよフィーバー 』 ![]() セガ(2004/12/24) 近日発売 予約受付中 「ぷよぷよ」初心者でも大連鎖の爽快感が味わえる新システム 「フィーバーモード」 も完全搭載。1台で2P対戦ができる 「フェイストゥフェイスモード」 で、いつでも、どこでも、誰とでも対戦を楽しむことができる。 【きましたね・・・】★★★★★ PSPでフィーバーですか・・・GBAより画質が良くてなおかつ画面がでかいのですからマニアにはうれしいでしょうね・・・そう言ってる自分もうれしいんですが・・・あえて評価5つ。 【移植だらけですね。】★★★★★ ぷよぷよフィーバーはX、PS2,GC,DS,GBAと出ている。 既に興味のある方は一つは買っていると思うのに 何でまた移植なの?と考えると頭が痛い。 ゲーム事態はフィーバーの名前のとおり、ギャンブル的要素が強いです。 《 Video Game 》 『 ニード・フォー・スピード アンダーグラウンド ライバルズ 』 ![]() エレクトロニック・アーツ(2005/02/17) 近日発売 予約受付中 バリバリにチューンアップされた車で夜の街を疾走するストリートレースカルチャーを再現し、全世界で700 万本以上を売り上げた大人気レーシングゲーム「ニード・フォー・スピード・アンダーグラウンド」シリーズのPSP版が本作だ。 【ニードフォースピードを携帯機で】★★★★ PS2やGCでは新作が出るニードフォースピードですがこちらも新しいゲームです。 グラフィックではやや劣る感も否めませんが それによって過剰な路面の反射で先が見づらいという欠点がなくなっているので かえってレースに集中できる良さもあります。 これは好みもあるでしょうが。 似たものリンク 《 Video Game 》 『 パズルボブルポケット 』 ![]() タイトー(2004/12/02) 通常1~2週間以内に発送 【割高ではある】★★★ これまで数々のゲーム機で発売され、バージョンアップされてきた作品だけに 安心して楽しめる半面、この値段で買うのは躊躇するところです。 携帯機でパズルゲームをやるのは相性がいいのですが このゲームを買うなら他のゲームをやるべきではないでしょうか。 おもしろいことはおもしろいのですが、PS2で安く売られていることを思うと なかなかおすすめはできませんね。 《 Video Game 》 『 煉獄 THE TOWER OF PURGATORY 』 ![]() ハドソン(2005/01/27) 在庫切れ ダンテの「神曲」をモチーフにしたタイトルだ。キャラクターデザインに末弥純氏を起用している。 【PSPといっしょに買うならコレ!】★★★★★ 僕がPSP用ソフトの中で、一番期待しているソフトです。PSPのソフトの中で、新作ソフトはこれだけ! 原案がダンテの『神曲』というのもビックリしました。 「まさか!」みたいな?(笑) それに、このソフトはPSPでしか出来ないと思います。 なぜかというと、DSでは画面が小さすぎるし、グラフィックもPSPのほうがうえ。 PS2でもいいけど、やはりこのゲームは携帯したいですね。 なので、PSPでしか出来ないソフトだと思います。 PSPといっしょにどんなソフトを買おうか迷っている方には、これがオススメです! 似たものリンク 【期待度大】★★★★★ あのスパロボがPSPで登場。個人的にはシナリオの数を増やすべきだと思う。GBAの場合だと多くてもせいぜい38話で終わってしまうので、シナリオの数をもっと増やすべきだ。 |